「子どもたちと何をして遊べばいいのか分からない」
「みんながどうやって1日過ごしているのか気になる!」
そこで本記事では、私が実際過ごしているワンオペの1日をご紹介します!
私も最初はなにをしようか夜な夜なSNSで検索してました
特に専業主婦の方はこういう経験も多いのではないでしょうか?
なにか楽しいことをしてあげたいけどなにをすればいいのかわからない
今回はそんな人たちのためにとっておきの考え方をお教えします!!
子どもたちは仲間
子どもって自分の思う通りに動かないですよね。
でも、いう事を聞かそうと思ったらいう事は絶対に聞きません。
先程もお話したとおり、子どもたちはチームメイトです。
上から目線で話すのではなく、子どもと同じ視点にたって話すこと。
子どもたちが協力したい!と思うような言葉選びが大切です。
子どもたちは、ママから「ありがとう」と言われることが大好きです。
誰だって感謝されたり褒められたら嬉しいですよね。
〇〇して!なんで〇〇できないの!といつも怒っている相手だと大人でも嫌な気持ちになりますよね。
子どもたちが率先して動いてくれる魔法の言葉
協力してくれる?
ごめん!今日忙しくて早く家を出ないといけないの。だから協力してくれる?
ぜひこの言葉をお子さまに伝えてみてください!
5歳の長男だけではなく、3歳の次男でも「え?じゃあこれしとこか?」と自分にできることを探して聞いてきてくれる事もしょっちゅうです。
いつもと違う雰囲気、困っている雰囲気を醸し出すと、子どもはお母さんの事をよく見ていますので必ず力になりたいと思ってくれるはずです。
ありがとう
今日はお手伝いしてくれて助かったよ、本当にありがとう!
今日はママとのお約束守ってくれてありがとう、すごく助かったよ!
このように、とにかく感謝を伝える。
そして感謝の言葉に感情をいれてみましょう!
〇〇してくれて嬉しかったよ!
○○してくれてすごく助かったよ!
ママがどう思ったのかをいれてあげるだけで、子どもは自分の行動を認められ、更に感謝され、ますますママに褒めてもらいたくてママが喜ぶ行動をするという最高のループが生まれるのです!
怒っている自分と、人に感謝できる自分、どちらが好きですか?
自分が好きな自分に少しずつ近づけると、今見えていない景色がみえてくるかもしれませんよ。
ワンオペ休日の過ごし方
6:30 5歳 3歳 1歳 起床してリビングへ
「幼稚園がない日は7:30までは動かないからね」と伝えて動きません笑
こちらもルーティン化されているので子どもたちは各々でおもちゃで遊んでいます
7:30 朝食
パンやらおにぎりやら簡単な朝食を用意
休日はみんながおだやかに過ごすことをモットーにしているので、自分に余裕があるときはおにぎりにする?パンにする?ホットケーキ?と選択肢を与えてあげています。
自分で選択するということを繰り返すことで、自己肯定感も上がりますのでぜひ小さな選択肢をたくさん与えてあげてくださいね
8:00 自由遊び
長男が3歳~4歳の時は「遊んで~」とよくおもちゃを持ってきていましたが、5歳くらいになると1人遊びがグーンと上手になりました。
あともう一つ、長男と次男が2人で遊べるようになった事で、私の出番が極端に少なくなりました。
子どもたちが遊んでいる間は私もその近くでできるお片づけをしています!
キッチンにいると「ママ~」と来ることが多いので、近くにいるけどママは忙しいオーラを出しつつ過ごしています。笑
私の経験上、静かな部屋で遊んでいるよりわちゃわちゃ音が聞こえてる方がみんなそれぞれで遊んでくれるので、アレクサで音楽を流しつつ、お掃除ロボットをかけながら、さらに小型の掃除機を持って掃除機をかけています
今子どもの相手がしんどいなぁと思っている方!
子どもの性格にも兄弟の有無にもよりますが、5歳になるとまぢで楽です!今はしんどいですが、もう少しで手が空く時間も増えるので一緒に頑張りましょう!!
我が家のおもちゃタイムは、学研ブロック、レゴブロック、おままごと、トミカ系で3人ともそれぞれで遊んでいます。
飽きてきたなぁと思ったタイミングで、「うわ!こんなおもちゃあった!」と言いながら、普段使っていないようなおもちゃを出すと途端に大人気のおもちゃに早変わり!ぜひ試してみてくださいね!
制作も大好きなので、子どもたちが手の届く場所にお絵描きセット、制作セットを用意しています!
10:00 末っ子(1歳)寝かしつけ
我が家ではこのタイミングでテレビをつけます。
この時間でつける理由としては、朝からテレビを見る(目を使う)→体や頭を使って遊びたくなる→末っ子が寝ているときに暴れだす→末っ子起きる→私キレる(笑)ということが多々あったので、寝ている時間のみテレビの時間としています。
そうすることによって、テレビを見たい=静かにするというルーティンが子どもたちの中でも出来上がっています。
この時間は私も自由時間で、家事をしたり、副業の時間に充てたり、書類系の整理をしていることが多いです。
11:30 昼食の準備
昼食は、スパゲッティやうどん、そうめんなど麺類が多いです。
それに合わせてコープさんの冷凍の北海道産の枝豆や、冷凍のチキンナゲットなどをだし、フルーツにりんごを出しています。
12:00 昼食
3人とも食い意地がすごいので、数種類あることで視覚的にも‘ごちそうがいっぱい‘と思わせるようにしています。
1歳の末っ子にはこのタイミングで納豆やヨーグルト一緒に出しています。
12:30 自由遊び
我が家はウルトラマンにドハマりしているので、2人で戦いごっこをしたり、人形同士を戦わせたりと割とパワフルに動いていることが多いです。
それをみている末っ子も同じように体を動かすのが大好きなので、イケアのテントやトンネルを出してあげて、一緒に遊んでる風にしてあげています。
ごはんは子どもたちと同じタイミングで食べているので、遊んでいる間にお片づけをしています。
もし仲良く遊んでいるなら食材の下準備をします。(野菜を切ったり)
14:00 おやつ
おやつタイムをしている間に、夜ごはんを完成させます。
先ほど下準備を軽くしているので、お鍋にお味噌汁の具をつっこみ、お肉やお魚を焼いて副菜をつくります。
お米は17:30に炊き上がるように予約します。
14:30 公園
産後初めて3人を1人で公園に連れて行ったときは、みんなが「ママ~」となって大変でしたが、だんだんみんなその状況に慣れて仲良くみんなで遊べるようになりました。
子どもの順応力って本当にすごいですよね。
17:00 帰宅→お風呂
玄関で服を脱がし、みんなでお風呂です。
ワンオペで3人をお風呂にいれるやり方は需要があれば今度投稿させていただきますので、ぜひコメント欄にお願いします!
17:30 夕食準備
服を着せたり、保湿をします。
それが終われば、夕食を温めたり盛り付けていきます。
18:00 夕食
みんなで「いただきます」
基本的にごはんはどんなに忙しくても一緒に食べるようにしています!
ワンオペで子ども3人と同時に食事をとる方法は、また今度投稿しますね。
私自身が保育園の栄養士として働いていたこともあり、食事はとても大切にしています。
18:30 テレビ・自由時間
Eテレをみたり、個々でおもちゃで遊んでいたりするので、私は食事の片づけをします。
1歳の子がぐずれば、抱っこしながらおもちゃを片付けたりしています。
19:00 リビングを薄暗く
いきなり「寝るよ」と言われても、大人でも寝れないですよね。
なので我が家では、19時になるとリビングの電気は薄暗くし、アレクサでオルゴールを鳴らしています。
子どもたちはこの時間になると、お絵描きをすることが多いですね。
長男はだいたいのおもちゃをお片づけしてから遊び始めます。
19:30 寝る準備
歯を磨いたり、絵本を読んだり、トイレにいきます。
20:00 消灯
この時間には部屋は真っ暗にし、10分以内に3人とも寝ています。
まとめ
子育ては常に完璧なんて絶対にありえません。
上手に育児しているなぁと傍から見ていたら感じることも、実際はとても大きな悩みを抱えていることもあります。
みんな弱い部分をさらけ出すことはなかなかできないんですよね。
でもこうやって悩みを解決しようと努力してくださっている全ママさん!
あなたはあなたが思っている以上に、お子さまの事を考えていて立派なママです!
ママはみんな同志です!!励ましあいながら頑張りましょう!!