昨日までルンルンで入っていたお風呂が次の日になったら「いやぁぁぁぁあぁあ」なんて、イヤイヤ期ではよくある話ですよね。私も長男と末っ子が全然お風呂に入ってくれない時があってとても困りました。
お風呂からあがるころにはグッタリですよね(笑)
- お風呂に入ってくれない時の対処法って?
- イヤイヤ期に使えるおふろのおもちゃでおすすめってある?
今回はこんなお悩みにお答えします!
私が実際に試した方法もお伝えしていきますので最後までぜひご覧ください!
この記事を書いた人
・5年間子どもをワンオペで育ててきた普通の専業主婦
・モラハラ旦那と離婚しようと思っていた矢先1年間の不倫発覚
・2023年の4月に離婚予定
なんでお風呂に入るのを嫌がるの?
入りたくないには理由があります。なぜ嫌がるのか理由をみつけて、それに合わせて対応するのがベストです。
- 脱衣所のいくのが怖い、寒い
- 湯舟に入るのが嫌い
- お水が顔にかかるのが嫌い
- 入るタイミングが悪い(遊びたい、眠たい)
- お風呂にいくのが面倒くさい
ただ、お風呂にかぎらずそれ以外でも理由なくイヤイヤすることも多いですよね。イヤイヤしたときは、まずは「嫌だったんだね」「〇〇したかったんだね」と本人の気持ちを代弁してあげることが大切です。それだけで泣き止んだり気持ちを切り替えたりできることもあります。でもやっぱり毎日泣かれると精神的にもしんどいですよね。そんなときの対処法をまとめました。
お風呂に入らない時は子どもに選択肢を与えてみよう
ここで重要なのは、選択肢の内容です。お風呂に入る?それともごはんにする?と言われたら99%の子供はごはん!と言いそうですよね。では、「今からお風呂に入るんだけど、自分で脱ぐ?ママが脱がす?」と聞いてみてください。子どもは入る前提で考えないといけません。もちろん日によるとは思いますが、ぜひ一度お試しください。
お風呂に入るときは「自分で脱ぐ?それともママが脱がす?」とお風呂に入る前提の選択肢を与える
おもちゃでお風呂に誘導してみよう
やっぱりおもちゃは最強ですよね。お気に入りのおもちゃ、お風呂の中だけでしか使えないおもちゃを用意しましょう。
そしてそのときも「今日はこっちとこっちのおもちゃどっちにする?」と聞いてみてあげてください。ここで重要なことも、使う前提ということです!
ちょっと遊んであっちがいい!とか今日はどっちも嫌!なんて日もたくさんありますが、ぜひ色々トライしてみてくださいね。
お風呂が楽しみになる声かけをしてみよう
「〇〇れっしゃしゅっぱーつ!」とお風呂までシュッシュッポッポでいく
「ママとお風呂までどっちが早くいけるか、よーいどん」
ぬいぐるみを使って「アンパンマンがお風呂に入りたいって言ってるから一緒に連れて行ってあげようか」と連れていく
楽しいことが待っているような想像ができる声かけをすることで、こどもは「お風呂ってたのしい」と思えるようになります。
お風呂の中でイヤイヤする時は、なにをどのくらいするのか具体的に伝えてみよう
頭を洗う時は「今からシャワーを10秒流すよ~」「い~ち、に~、さ~ん、、」となにどのくらいするのか伝えてあげましょう。「我慢して~」「すぐ終わるから~」と言いながら頭を洗ってる人いますよね?それではどのくらいで終わるのかが分かりません。美容院でいきなり髪の毛を流されたりしませんよね?具体的な内容を伝えてあげること、それはどのくらいで終わるのかを伝えてあげることで案外スムーズにいくかもしれません。
1歳半の娘は、立てるようになってからずっとこのスタイルなので「上見て10秒、1,2,3,4,5,でしっかり頭を洗わせてくれます!ルーティンって大事だなと日々実感中です。。
イヤイヤ期は変化に敏感なので、毎日のルーティンを身体に染み込ませておくと癇癪を起すことも少ないです
お手伝いを頼む
子どもはママのお手伝いが大好きです。ぜひ簡単なお手伝いを頼んでみましょう。我が家の1歳半の娘には、お腹に石鹸をつけてあげて「お腹ごしごしお願いします」と自分の身体を洗うことを手伝ってもらっています。3歳次男には最初にシャワーで頭を濡らすことをお願いしています。案外することがなくてイヤイヤ言っていることもありますので、お仕事を与えてあげたり、何かしてほしいことを伝えてみたら集中して取り組んでくれますよ。
時間があるときはママの足を洗ってください~とか言うと盛り上がります。みんな本当にママが大好きですね。尊い。。
子どもをお風呂に入らせるママたちのテクニック
製氷器で氷のバスボールをつくる
製氷器(100均)、フィギュア(家にあるもの)
100均などにも売られている製氷皿ってありますよね。その中でもデカまる氷という大きくて丸い氷を作れるものがあるんですが、それに子どもが好きなおもちゃを凍らせてみてください。
「キャー〇〇君の大好きな〇〇が氷に閉じ込められている!お風呂に入れて助けに行くぞ!」なんて言ったら男の子なんてテンション上がりますよね。(ここはママの演技力次第)氷が解けていくだけでも楽しい、氷を素手で触るのが楽しい、色んな楽しいをギュッと集めたバスボールをぜひ一度お試しください!
色水遊び
着色料(スーパーの製菓コーナーにある)、ペットボトル
ペットボトルに水と着色料をいれるだけでカラフルなお水のできあがりです。桶にうつしかえたり、ジャーっと流して遊んでいる間にササっと体を洗ってしまいましょう。
お風呂ポスター
お風呂に貼るポスター(100均)
最近は100均でもいろんなタイプのポスターがでていますよね。
ひらがなポスターなら「さかなのさはどこだ」、乗り物ポスターなら「ひこうきどーれだ」などクイズを出していくのもいいでしょう。その時、早口で言ったり強弱をつけると盛り上がったりしますよ。
スプラッシュボール
シリコンでできた水風船で繰り返し使えます。投げて遊ぶのはもちろん、つぶしたり感触遊びにも使えてクセになること間違いなしです!また、お風呂場だけではなく、夏の水遊びにも使えるのでコスパ的にもいいのではないでしょうか?
泡ぶろ
若干コスパは悪いですが、泡ぶろは最強です。ただ、赤ちゃんがいるご家庭だと泡を食べてしまったり、泡が不愉快で泣てしまう恐れもあるので、1歳を過ぎてからがいいでしょう。泡ぶろにつかるだけでも楽しいですが、泡をおもちゃの中に入れてアイスクリームをつくったり、泡を桶に集めたりと様々な遊びにも取り入れることができるので、たまには泡ぶろも取り入れてあげると子どもも喜ぶこと間違いなしです。
まとめ
おふろに入ろうとする度に拒絶されるのって本当にしんどいですよね。でもいつまでも続くわけではありません。毎日入らなくても大丈夫。便利グッズに頼ったり、時には諦めることも大事ですので頑張りすぎないように頑張りましょうー!